ゴルフ

タイトリスト「T-GRIND」ノーメッキウェッジ

<

はじめに

スピンをかけたくてたまらない!

そんな貴方に伝えたい。

スピンをかけたいのに、ノーメッキを使わないなんて損をしてます。

ノーメッキとメッキ加工の一番の違いは、フェースに乗りやすいか乗りにくいかです。

僕が高校生の時初めて、ノーメッキ加工のウェッジを使わせていただきました。

ノーメッキウェッジ使用以前の僕は、アプローチは基本転がしだけで、スピンをかけることもかかることもなかったです。

ノーメッキを使用してからというもの、スピンが勝手にかかるようなりました。

ずばり、スピンをかけたいならノーメッキ加工が一番良い!!!

ノーメッキとは?

皆さんもきっとノーメッキを使いたくなります!!

ノーメッキとは、ずばりフェースを錆びにくくする加工をしないことを、ノーメッキといいます。

このノーメッキの良い所を説明すると

・スピンが掛かりやすい
・見た目がかっこいい
・使えば使うほど味が出る

ただこんなノーメッキウェッジでも欠点があります。

それは、消耗が激しいということです。

ここの消耗とは、スピンが掛からなくなる期間のこと

スピンを求めたからと言って4カ月くらいゴルフをすると、スピンの掛かりが悪くなるのは、勘弁ですよねw

ツアープロがノーメッキを多用している理由

ツアープロがなぜノーメッキ加工を愛用しているのか?

それは、プロのゴルフクラブを担当している人が、ノーメッキを押しているから。

メッキ加工よくなりました!!

ノーメッキとほとんど遜色ないです!!

皆さんこのウェッジどうですか???

このような売り言葉が最近耳に残るのですが、プロたちがなぜメッキ加工を使用していないのか?

答えは歴然とした差がある。フェースにボールが乗らないしスピンも掛かりにくいから

アマチュアでスピンをかけたいならメッキ有り/無し?

ならアマチュアゴルファーはどうしたらいいの?

メッキ有り?無し?どっちがおすすめなの?

ずばりスピンだけなら、溝を掘って角溝にした方が良い。

どのモデルがウェッジ一番掛かりますか?

って聞かれるんだけど、絶対ウェッジワークスです。

ウェッジワークスのノーメッキだから。

一本4万円

あとは、自分好みのバランスでってなるんだけど。

そんなのアマチュアがどれがいいかなんてわかりっこない。

それなら角溝使ってゴルフを楽しんだ方が良いというのが僕の答えです。

おわりに

結論アマチュアには角溝が一番

スピンをかけるための、条件とかいいゴルフクラブとか使わないと絶対分からない。

食材でも自分たちで口にしないと、おいしいかどうかなんて判断できっこない。

周りがおいしいからという理由で頼んでも、そうなんだーしか分からないと思ってます。

なので皆さん角溝をつかいましょうw

ご覧いただきありがとうございました。
下記からお問い合わせから皆さんの感想をおまちしております。

インスタグラムは僕が実際に使用させていただいているゴルフクラブを載せています!

僕のInstagramはこちらから

元日大ゴルフBLOG

    ABOUT ME
    hiroki
    ゴルフ歴13年、日本大学ゴルフ部卒業。ハンデキャップ1の実力を活かし、3年間のレッスン業務では41人の生徒を6〜8ヶ月で100切りに導きました。さらに、クラブ販促業務も3年間経験しており、初心者〜中級者がスコアアップできる最適なクラブ選びにも精通しています。このブログでは、ゴルフ上達を目指すゴルファーのために、スイングの基本、ラウンド戦略、クラブ選びのポイントまで分かりやすく解説しています。一緒に最短でスコアアップを目指しましょう!

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です