ゴルフ

TSR3ドライバー:経験から生かすおすすめチューニングはこの2択

はじめに

タイトリストTSR3ドライバーは、カスタマイズ性が難しいと思います!

タイトリストチューニングは、タイトリストパフォーマンスと呼ばれ

カチカチで、打てる球が変わるようになり、今までのクラブとは比べものにならないモノになったりします!

何と言っても多くのゴルファーにとって、ゲームチェンジャーとなりえるでしょう!

今日は、自分のおすすめTSR3ドライバーチューニングについて書いていきます!

球が上がらないそこのアナタ!最後まで見ていって下さい!

https://hihiroronk.com/1772-2

球の打ち上げが容易: 

おすすめチューニングA4設定では、ロフト角が最1.5度プラスされます!

ドライバーの角度が、プラスされ球が上がりやすくなります!

特に低い打ち出し角度で苦労しているゴルファーにとって、A4にしているんだけど球が上がらない。

という方は、B3にするのをおすすめます!

球が上がらないというのは、捕まりにくいということなので、

球が捕まりやすくなると球が上がりやすくなる可能性があります!

このカチカチは、よくで来ているもので、、

このカチカチを変えるだけで本当に、ドライバーが変わります

https://hihiroronk.com/torakkumanntukattayo

球の捕まり感の向上: 

B3設定は、、打球時に球をより良く捕まえることができます。

というのは、先程の事で紹介したのですが、

球の捕まり感が、向上すると良いものを使っている感がものすごくまします。

ただね、捕まったら良いっていうわけではなく、

程よく捕まってくれるのが良いクラブなんです。

そこから打感が今まではニュルっていう感覚から、ムチっていう打感に変わってくるので、

まさにね、打っていて気持ちいいいいってなるんですよ笑

これはもうね、安定した弾道と距離の向上が期待できますよね!

https://hihiroronk.com/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%81%ae%e7%b7%b4%e7%bf%92%e3%81%af%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a8%e3%81%8b%e3%81%97%e3%82%83%e3%82%93%ef%bf%bc

見た目の構えた顔の良さ: 

絶対ね、ゴルフクラブを選ぶ時構えた時の顔も重要なんですよ、

構えた時の顔が無理ってなったら、絶対使おうと思わないでしょ?

例えば、見た目が悪い料理で、味が良くても絶対食べないでしょ?

それと一緒ですよ笑

クラブを構えた際の視覚的な印象もめちゃくちゃ重要ですよね?

TSR3のB3設定では、クラブの顔が目標に対して自然に向けて、打ちやすさも向上します!

ちょっと左向くような感じはあるかもだけど、全然気になんない

https://hihiroronk.com/%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%ae%e7%b7%b4%e7%bf%92%e3%81%af%e3%81%84%e3%81%84%e6%84%9f%e3%81%98%e3%81%a7%e3%81%97%e3%81%9f

まとめ

タイトリストTSR3ドライバーのB3チューニングは、様々なレベルのゴルファーにおすすめです。これにより、

打球感の向上、

安定した弾道、

構えた時の顔の良さ

これらの要素を含むと自信を持ってショットを打てるようになります!

ご覧いただきありがとうございました。
下記からお問い合わせから皆さんの感想をおまちしております。

インスタグラムは僕が実際に使用させていただいているゴルフクラブを載せています!

僕のInstagramはこちらから

元日大ゴルフBLOG

    ABOUT ME
    hiroki
    ゴルフ歴13年、日本大学ゴルフ部卒業。ハンデキャップ1の実力を活かし、3年間のレッスン業務では41人の生徒を6〜8ヶ月で100切りに導きました。さらに、クラブ販促業務も3年間経験しており、初心者〜中級者がスコアアップできる最適なクラブ選びにも精通しています。このブログでは、ゴルフ上達を目指すゴルファーのために、スイングの基本、ラウンド戦略、クラブ選びのポイントまで分かりやすく解説しています。一緒に最短でスコアアップを目指しましょう!

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です