ゴルフ

TSi3コスパ最強FW|飛距離とコントロールのバランスが最高

https://www.titleist.co.jp/golf-clubs/fairways/tsi2/

最新のテクノロジーとクラシックなデザインを融合させたタイトリストTSi3は、ゴルファーが求めるのか?

僕的には、やっぱりゴルフの技術というのはすさまじいスピードで進化していき、昔は難しいクラブでも簡単になるということが実際におこっていると感じています。

その魅力と特徴を紐解いてみましょう。

1. タイトリストTSi3の特徴

タイトリストTSi3は、プロフェッショナルからアマチュアゴルファーまでの多くのプレイヤーに支持されている高性能フェアウェイウッドです。

特に、アクティブリコイルチャンネルや高密度のタングステンの配置など、最先端の技術を取り入れています。

これにより、優れたボールの飛距離と方向性を実現してくれています!

本当に球が上がりやすくて、

え?これ3wよね?

って疑いたくなるくらい優しくなりました!

球が上がりにくい3wなんて使わなくても良いやっていうのが、多少なりあったと思うのですが、これは、めちゃくちゃ良い

あとなんといっても構えやすさっていう部分ですよね。

めちゃくちゃ構えやすい。

基本的に、3wって被っているのが嫌なんですけど、

TSi3の3wが被っているのは、まだないかな。。。

まだね。。。

https://hihiroronk.com/taitorisutonoosusumeaiann

2. デザインと見た目

TSi3のデザインは、クラシックな見た目と現代的な技術が組み合わさっています。

構えたときのシルエットがシャープでありながらも、トップから見るとクラウンがシンプルで洗練されています。

これにより、プレイヤーは安心してショットを放つことができるんじゃないかな。

それくらい顔っていうのが、重要になってくる。

まーもっててかっこいい笑

https://hihiroronk.com/1113-2

3. 調整機能の充実

タイトリストTSi3には、重心の位置やロフト、ライ角を調整する機能が搭載されています。

これにより、プレイヤーは自身のスイングやコースの状況に応じて、クラブの設定を最適化することができます。

ここの最適化を色んな事を工夫してみるとめちゃくちゃクラブは、変わるよ。

おれは、基本B1かD1ですねー

これにしたら、タイトリストのクラブが神になる

一度かちゃかちゃしてみて、自分だけのオリジナルのこれだ!ってやつ探してみるのも超楽しい

まとめ

タイトリストTSi3は、先進的な技術とクラシックなデザインを融合させたウッドであり、多くのゴルファーに愛用されています。

調整機能の充実により、幅広いプレイヤーが自分に合った設定で使用することができます。

TSi3を手にすることで、より一層のゴルフの楽しさとパフォーマンスの向上を実感することができるでしょう!

今すぐお試しあれ〜

https://www.titleist.co.jp/golf-clubs/fairways/tsi2/

ご覧いただきありがとうございました。
下記からお問い合わせから皆さんの感想をおまちしております。

インスタグラムは僕が実際に使用させていただいているゴルフクラブを載せています!

僕のInstagramはこちらから

元日大ゴルフBLOG

    ABOUT ME
    hiroki
    ゴルフ歴13年、日本大学ゴルフ部卒業。ハンデキャップ1の実力を活かし、3年間のレッスン業務では41人の生徒を6〜8ヶ月で100切りに導きました。さらに、クラブ販促業務も3年間経験しており、初心者〜中級者がスコアアップできる最適なクラブ選びにも精通しています。このブログでは、ゴルフ上達を目指すゴルファーのために、スイングの基本、ラウンド戦略、クラブ選びのポイントまで分かりやすく解説しています。一緒に最短でスコアアップを目指しましょう!

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です