ゴルフクラブ

タイトリスト歴代アイアンランキング!最も優しいモデルNo.1は?

タイトリストのアイアンレビュー記事

タイトリストのアイアンといえば、「上級者向け」「難しい」「玄人向け」…そんなイメージを持っていませんか?

でも、実はそんなことはないんです。

今回は、「マッスルバックってやっぱり難しい?」「飛距離重視のアイアンって本当に良いの?」といった疑問に答えながら、現行タイトリストアイアンの魅力を深掘りしていきます。


<

マッスルバックは難しい?実は…

1号

「やっぱりタイトリストのMB(マッスルバック)って上級者向けでしょ?」

hiroki

「たしかに見た目はそう思うかもしれない。でも実際には…」

【📌 事例1:マッスルバックを敬遠していたBさん】


Bさん(HDCP8)は長年キャビティバックアイアンを使用。マッスルバックに憧れていたものの、「難しそう」と敬遠していました。ところが試しに620MBを打ってみると、思いのほか打ちやすい。理由は、ロフト角がしっかりあるため飛びすぎず、コントロールしやすいから!

  • 「タイトリストのMBは難しい」は半分正解。でも、操作性を求めるなら最適!
  • 飛距離よりもピンポイントの精度を重視する人には◎
  • 「でもやっぱり扱いにくい?」→ そんなときは620CBやT100を選ぶのがオススメ!

飛距離重視のアイアンは、本当にいいの?

「アイアンで飛ばすって必要?」 → これ、意外と多くの人が悩むポイント。

【📌 事例2:飛距離に悩んでいたAさん】
Aさん(40代男性、アベレージ90)は、「最近飛距離が落ちてきた」と悩んでいた。そこで飛び系のT350を試したところ、7Iのキャリーが10yアップ!

「これなら飛距離が戻った!」と喜んだが、実際にラウンドするとグリーンで止まりづらい…

そこで試したのがT200

  • 飛距離は確保しつつ、しっかりスピンがかかる設計。
  • グリーンでピタッと止まるから、スコアがまとまりやすい!

飛びすぎるだけではNG!適度なスピンと高さが必要!


タイトリストのアイアンおすすめランキング!

🏆 1位:T200 – 万能型でどのレベルにもおすすめ!

  • 初中級者からプロまで使えるプレーヤーズディスタンスアイアン
  • 高弾道&適度なスピン性能でグリーンに止めやすい

🥈 2位:T100 – ツアープロにも人気の操作性◎アイアン

  • シャープなトップブレードで狙い通りの弾道を打ちやすい
  • 軟鉄鍛造の打感が気持ちいい

🥉 3位:T350 – やさしく飛距離を出せる初心者向け

  • 大型ヘッドで安心感のある構えやすさ
  • 高反発フェースでミスに強く飛距離が出やすい

タイトリストアイアンの選び方

1. 飛距離で選ぶ

📌 まず、自分の7Iのキャリーをチェック!

  • 150y以上飛ぶ → T100 / T150(操作性重視)
  • 140y前後 → T200(バランス型)
  • 130y以下 → T350 / T400(飛距離重視)

2. 打感で選ぶ

📌 フィーリングがスコアを左右する!

  • 柔らかい打感が好き → 620MB / 620CB(軟鉄鍛造)
  • 弾き感のある打感が好き → T200 / T350(SUP-10フェース)

3. ヘッドサイズで選ぶ

📌 安心感 vs 操作性、どっちを取る?

  • コンパクトで操作性重視 → T100 / MB系
  • やさしさと安定感重視 → T350 / T400

🖼 [アイアン比較表画像]


まとめ:あなたにピッタリのアイアンはどれ?

📌 最後の診断!

  • 「シビアなコントロールがしたい!」620MB / T100
  • 「飛距離と操作性を両立したい!」T200
  • 「とにかく飛ばしたい!」T350 / T400

タイトリストのアイアンは、初心者から上級者まで幅広く対応したモデルがそろっています。

「難しそう」と思っていたけど、実はあなたにピッタリなモデルがあるかも!

【タイトリスト公式ストアはこちら】

ご覧いただきありがとうございました。
下記からお問い合わせから皆さんの感想をおまちしております。

インスタグラムは僕が実際に使用させていただいているゴルフクラブを載せています!

僕のInstagramはこちらから

元日大ゴルフBLOG

    ABOUT ME
    hiroki
    ゴルフ歴13年、日本大学ゴルフ部卒業。ハンデキャップ1の実力を活かし、3年間のレッスン業務では41人の生徒を6〜8ヶ月で100切りに導きました。さらに、クラブ販促業務も3年間経験しており、初心者〜中級者がスコアアップできる最適なクラブ選びにも精通しています。このブログでは、ゴルフ上達を目指すゴルファーのために、スイングの基本、ラウンド戦略、クラブ選びのポイントまで分かりやすく解説しています。一緒に最短でスコアアップを目指しましょう!

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です