ゴルフ

クラブセッティングの基本と選び方|基本ルールと役割を解説

pick up!
<

1. なぜクラブセッティングが大事なの?

スコアが変わる!クラブの組み合わせで生まれる差

ゴルフって、同じようにスイングしても、

使うクラブによって結果が全然違います。

「なんか今日、全然当たらないな……」

って日、ありませんか?

もしかしたら、それクラブセッティングが合ってないのが原因かもしれません。

クラブセッティングとは、

14本まで使えるクラブの“組み合わせ”のこと。

この組み合わせ次第で、

飛距離のつながり・苦手な場面の対応力・安定感

がまるっと変わってきます。

たとえば、ユーティリティが1本あるだけで、
ラフからもパーオンが狙えるようになる

逆に、ウェッジの本数が少ないと、

100ヤード以内が毎回オーバーだったりショートだったり……。

スイングを変えなくても、クラブを変えるだけでスコアアップにつながる。

それがクラブセッティングの面白さであり、重要な理由です!

\もっと詳しく知りたい人はこちら!/
👉 初心者が失敗しがちなクラブ選び3選

上達スピードも変わる!自分に合うセッティングの重要性

クラブって、

「なんとなくカッコいいから」

とか

「セットでついてたから」

って理由で選びがちですが、

自分のスイング・体力・得意不得意に合ってるかどうかが超重要です。

例えばヘッドスピードが遅めなのに、

重くて硬いシャフトのアイアンを使ってると……

もう、それだけでミスショット量産モード突入です(笑)

逆に、自分にぴったりのクラブを使えば、

力まなくてもスパーン!と気持ちよく当たってくれる。

つまり、クラブセッティング次第で

「ゴルフって楽しい!」

ってなるか、

「全然当たんない…」

ってなるかが決まるんです。

\もっと詳しく知りたい人はこちら!/
👉 ゴルフクラブの基本知識まとめ

2. クラブセッティングの基本ルールとは?

14本までってどういうこと?

まず大前提として、

ゴルフではラウンド中に使っていいクラブは最大14本までとルールで決まっています。

「え、たくさん持ってた方が有利じゃん!」

って思うかもですが、

それをやりすぎると“装備ゲー”になっちゃうので、あえて制限されてるんですね。

つまり、

その14本をどう組み合わせるかが超重要ってことです!

ドライバーからパターまでの役割をざっくり解説

クラブって、それぞれ使い道が違います。

ざっくりまとめるとこんな感じ👇

クラブの種類主な役割
ドライバー(1W)ティーショットで一番飛ばす!1番人気クラブ
フェアウェイウッド(3W, 5Wなど)長い距離を2打目以降でも狙える4番バッター
ユーティリティ(UT)ミスに強く、アイアンの振りやすさとウッドの優しさを併せ持つ万能クラブ
アイアン(2I〜9I)グリーンを狙ったり、距離を細かく打ち分けたいときに使う
ウェッジ(PW, AW, SW, LWなど)アプローチやバンカーから活躍!短距離に強い
パター(PT)グリーン上の最後の勝負クラブ。1打1打が超大事!

ちなみに、ほぼ全員が入れているクラブはこの3本!

  • SW(サンドウェッジ):バンカーや寄せで必須
  • PT(パター):グリーン上はこれがないと話にならない(笑)
  • 1W(ドライバー):1打目はやっぱりコレ!飛ばしてなんぼ!

つまり、

この3本はセッティングの中でも“固定枠”

みたいなもの。

残りの11本をどう組み合わせるかが、あなたのゴルフスタイルを決めるポイントです!

どこを重視すればいい?「飛距離」?「やさしさ」?「つなぎ」?

クラブセッティングを考えるとき、多くの人が悩むのがこの3つ👇

① 飛距離を優先したい!

「もっと飛ばしたい!」

っていう願望はゴルファーあるある。

ただし、飛ぶけど難しいクラブばかり揃えると逆にミスが増えるので注意!

② やさしさを重視したい!

初心者やミスが気になる人は、打ちやすさ重視がおすすめ。

ユーティリティや、やさしいアイアンを多めに入れるだけで安定感が変わります。

③ 飛距離の“つなぎ”を意識したい!

意外と見落としがちなのがココ。

たとえば、7番アイアン(150y)と5番ウッド(200y)の間が空いてると、

160〜190yのショットが困るんですよね。

そういうときにユーティリティや6番アイアンで“つなぎ”を埋めるのが大事なんです!

\もっと詳しく知りたい人はこちら!/
👉 ユーティリティとは?初心者向け解説&おすすめモデル


\まとめると/

  • クラブは最大14本まで!(これ超大事)
  • 「SW・PT・1W」はほぼ固定メンバーで必ず入ってる
  • 残り11本は「飛距離・やさしさ・つなぎ」のバランスで選ぶと失敗しにくい!

この基本を押さえておけば、

クラブ選びで迷う時間が減って、ゴルフがもっと楽しくなりますよ〜!

3.【レベル別】おすすめのクラブセッティング例

クラブセッティングって、レベルに合わせて変えていくのが超大事!

いきなり難しいクラブを使ってもミスるし、

逆に簡単すぎるとすぐにアイアンを買い換える羽目に。

というわけで今回は、

初心者・中級者・上級者別におすすめの組み合わせを紹介していきます!

初心者:優しいセッティングでOK!買い足し前提が◎

初心者にとって大事なのは「飛ぶこと」よりも「当たること」!

最初から14本揃える必要はないので、“最低限”でOKです!

▼初心者のおすすめ例(9本未満)

  • 1W(ドライバー)
  • 7W(フェアウェイウッド)
  • 5U(ユーティリティー)
  • 7I・8I・9I(アイアン)
  • PW・SW(ウェッジ)
  • PT(パター)

👉 ポイントは、打ちやすいクラブだけに絞ること!

ユーティリティを1〜2本入れるのがオススメ!

ウッドは当たるけどユーティリティーなら当たるよ~!!

って人も多いよ!

まずはこの組み合わせでラウンドデビューして、足りない距離に応じて後から買い足せばOK!

中級者:「中級者ってどこから?」→100切り〜90台安定くらい!

中級者と呼ばれるのは、

スコア100切りを達成して、平均90台が出るようになってきた人

ここからは“つなぎ”や“状況別の選択肢”があると便利になります。

▼中級者のおすすめ例(13〜14本)

  • 1W(ドライバー)
  • 5W・7W(フェアウェイウッド)
  • 4UT・5UT(ユーティリティ)
  • 6I〜9I(アイアン)
  • PW・AW・SW(ウェッジ)
  • PT(パター)

ポイントは、ユーティリティでウッドとアイアンのスキマを埋めること!

あと、ウェッジを3本体制にすると、アプローチがかなりラクになります。

これだけ揃ってくると、いろんなコース状況に対応できるようになりますよ〜!

上級者:スコアメイクのために“1本の違い”にこだわる!

上級者は、狙ってスコアを出すためのセッティング調整がポイント。

14本の内訳を微調整して、

飛距離のスキマを徹底的に埋めたり、得意な距離を重点強化します。

▼上級者のおすすめ例(14本フル活用)

  • 1W
  • 3W 5W 7W
  • 2UT・4UT 5UT (またはロングアイアン)
  • 3I〜9I
  • PW・AW・SW・LW(ウェッジ4本体制)
  • PT

👉 ポイントは、飛距離の「10〜15ヤード刻み」でしっかり“階段”を作ること!

さらに、バンカーやラフの対応力を高めるために

ウェッジのロフト違いを細かく分ける人も多いです。

自分の“苦手な距離”を減らしていくのが、スコアアップの近道!

セッティングを変えると、同じスイングでも結果が変わるのがゴルフの面白さ!

「自分に今合ってるのはどれかな?」

って考えるだけで、上達スピードがぐっと上がりますよ!

\もっと詳しく知りたい人はこちら!/

4. 女性ゴルファー向け!やさしくて飛ぶクラブセッティング

「力がないからゴルフは難しい…」

なんて思ってませんか?

実はゴルフクラブのセットでオススメがあるので、ご紹介します!

クラブセッティングを見直せば、
・飛距離が伸びる!
・当たる確率が上がる!
・ラウンドが楽しくなる!

といいことづくし!ここでは女性ゴルファーがラクにプレーできるセッティングの考え方を紹介します!

力がなくてもOK!やさしさ重視で選ぼう

まず大前提として、「軽い・長いクラブ多め・高弾道が出やすい」クラブセッティングを選ぶのがベース!

実は…アイアンは少なくても全然OK!

「7番アイアンから揃えないとダメかな?」

と思いがちですが…

正直、アイアンは少なめで大丈夫です!

というか、

「AW(アプローチウェッジ)」が1本あれば、ほとんど事足ります。

AWは
・グリーン周りの寄せ
・ちょっとしたバンカーショット

など、万能に使える1本!初心者〜中級者の女性にはこれ1本で十分です。

そのぶんFWとUTを多めに入れて、

“飛んで・上がるクラブ”

を中心に組むのが正解です。

セッティングのポイントは「FW」と「UT」のバランス

女性ゴルファーのセッティングでは、FWとUTの組み合わせが超重要!

▼おすすめのセッティング例(8本)

  • 1W(ドライバー)
  • 7W(フェアウェイウッド)
  • 6UT(ユーティリティ)
  • 7I・8I・9I(アイアン)
  • AW(ウェッジ)
  • PT(パター)

このセッティングにすると

ロフト違いで距離を打ち分けやすくなるし、芝の上からも打ちやすいです!

ユーティリティも長い距離を「楽に」打つための頼れる武器になりますよ。

男性ゴルファー向け!飛ばしたい人・安定させたい人別セッティング

「男だったら飛ばしてなんぼ!」
「いやいや、大事なのは安定感でしょ!」

――そんな

“飛距離派”と“安定派”

で分かれるのが男性ゴルファーのセッティング事情。

どっちのタイプでも、

筋力やヘッドスピードに合ったセッティングをすれば、もっとゴルフが楽になります!

ここでは【目的別】&【スペック別】に、男性向けセッティングの考え方を紹介していきます!

かっこよさ重視派(飛距離命!)のセッティング例

「とにかくドライバーで飛ばしたい!」
「人より飛んだら気持ちいい!」

そんなあなたにおすすめなのがこのセッティング👇

▼飛距離重視セッティング

  • 1W(ドライバー)
  • 3W(フェアウェイウッド)
  • 3UT(またはロングアイアン)
  • 4I〜PW(アイアンセット)
  • AW・SW(ウェッジ)
  • PT(パター)

📌ポイント:
アイアン多めで見た目も玄人感アップ!
・UTじゃなくロングアイアンで攻めるのもアリ
・操作性高めのクラブで“自分で打つ”感を大事に!

ただし注意!
こういうセッティングは

「当たれば飛ぶけど、ミスのリスクも高め」

です。

優しさ重視派(スコア重視)のセッティング例

「飛距離より、まずは安定したスコアが欲しい」

そんな大人なあなたにはこちら👇

▼やさしさ重視セッティング

  • 1W(ドライバー)
  • 5W・7W(フェアウェイウッド)
  • 4UT・5UT・6UT(ユーティリティ)
  • 7I〜9I(アイアン)
  • PW・AW(50度)・SW(56度)
  • PT(パター)

📌ポイント:
ロングアイアンの代わりにUTで安定感アップ!
・FW・UTをうまく使えば、ラフや傾斜もラクになる!
やさしい=スコアも安定しやすい!

特に100切りや90切りを目指す人は、

「当たる」ことが最優先!

変にかっこつけずやさしいクラブを選ぶのが勝ちです。

筋力・ヘッドスピード別のセッティング目安

「自分は飛距離タイプ?安定タイプ?」と迷ったら、

ヘッドスピード(HS)をざっくり目安にしてみましょう👇

ヘッドスピードセッティングの考え方
HS 45以上(速い)ロングアイアンや操作性重視モデルもOK!
HS 40〜45前後UTやFWをメインに使いやすさ重視!
HS 〜39以下(遅め)軽くてやさしいクラブで「当たる楽しさ」優先!

計測機械で簡単に計測できるので、

1回自分のHSをチェックしてみるのがおすすめです!

初心者セットって実際どう?買い替えのタイミングも解説!

「このままでいいのかな…?」

初心者セットのモヤモヤ

  • とりあえず初心者セットで始めたけど、このままでいいの?
  • 中古のクラブってぶっちゃけどうなの?

そんなゴルフ始めたてのあなたに、

リアルな選び方&買い替えのタイミングをわかりやすく解説します!

最初の1セットは【中古】が断然おすすめ!

ぶっちゃけます。
初心者セット(新品)を買うよりも、

「状態のいい中古クラブセット」を選んだ方がコスパ最強です!

理由はシンプル👇

  • 同じ初心者セットの価格帯でも性能が全然ちがう
  • 中古でも全然問題なし(むしろプロも使ってる)
  • セット内容を自分に合わせて選べる

逆に初心者セットは、

「とにかく安く揃えたいだけの量産モデル」

が多く、クラブの耐久性がイマイチなのも事実…。

それでも…初心者セットも“最悪アリ”です

とはいえ、

「よくわからないし、とにかく早く始めたい!」
「中古って選ぶの難しそう…」

という人も多いですよね。

そんなときは初心者セットでもOK!

実際👇

  • バッグ付きですぐ始められる
  • 本数もひととおり揃ってる

と、手軽さはピカイチ!

でも…ここで注意点⚠️

❌ 初心者セットのデメリットも知っておこう!

  • クラブが壊れやすい(特にドライバー)
  • リセールバリュー(売るときの価格)が最悪
  • 買い足し・買い替えのベースにしづらい
  • 中古セットのクラブセットと金額は変わらないか少し高い場合もある

つまり…

続ける気がある人にとっては“もったいない投資”になる可能性アリ!

仮にゴルフをやめることになっても、

初心者セットは売ってもほとんど値がつかないです…。

⚠️ どちらにせよ初心者セットどこかで“限界”は来る…!

初心者セットで始めても、

続けていると必ずこう思う瞬間が来ます👇

  • 「もっと飛ばしたい…」
  • 「なんかスイングに合ってない気がする」
  • 「最近、ミスが増えてきた気がする…」

これ、クラブの性能が“成長に追いつけていない”サインなんです。

しかも、初心者セットは買い足しに不向きなので、

「じゃあユーティリティだけ変えよう」

みたいな調整が難しいんですよね…。

買い替えの目安はこの2つ!🔄

じゃあ、どんなときに買い替えたらいいの?
目安はこちら👇

100切りを目指したくなったとき
 →クラブでスコアの差が出るフェーズ!

「飛ばない」「合わない」と感じたとき
 →今のスイングに合ってない可能性アリ!

7. まとめ:クラブセッティングでゴルフの楽しさが変わる!

なぜクラブセッティングが大事なの?

  • スイングは同じでも結果が変わる!
    → クラブの組み合わせで「飛距離」「対応力」「安定感」がまるっと変化。
  • 例:ユーティリティが1本あるだけで…
    → ラフからパーオンも狙える!
  • ウェッジが少ないと…
    → 100ヤード以内の距離感がバラバラに。
  • セッティング次第で、ゴルフの楽しさも上達スピードも変わる!

クラブセッティングの基本ルール

  • クラブは14本までとルールで決まっている
    → 「SW・PT・1W」は固定枠!
  • クラブの役割ざっくり一覧: クラブ役割ドライバーティーショット用、飛距離重視フェアウェイウッド長距離対応、地面からも打てるユーティリティミスに強く、万能アイアングリーン狙い・細かい距離調整ウェッジアプローチ・バンカー用パターグリーン上の最終勝負!
  • 残り11本はどう選ぶ?
    → 「飛距離」「やさしさ」「つなぎ」のバランスを考えよう!

レベル別おすすめクラブセッティング

初心者(まずは“当たる”が大事!)

必要最小限の9本以下でOK

例:

  • 1W / 7W / 5U
  • 7I〜9I
  • PW・SW / PT

👉 ユーティリティは入れておくとラク!

⛳中級者(100切り〜90台安定)

“つなぎ”やウェッジの本数を意識

例:

  • 1W / 5W・7W
  • 4UT・5UT
  • 6I〜9I
  • PW・AW・SW / PT

👉 状況対応力をつける!

🏆上級者(1本1本にこだわる!)

飛距離の“階段”を正確に作る!

例:

  • 1W / 3W・5W
  • 2UT・4UT or ロングアイアン
  • 3I〜9I
  • PW・AW・SW・LW / PT

👉 苦手距離をなくしてスコアメイク!

4. 女性ゴルファー向けセッティング

基本:軽い・高弾道・優しさ重視!

アイアンは少なめでもOK

推奨例(8本):

  • 1W / 7W / 6UT
  • 7I〜9I
  • AW / PT

👉 FW&UT中心に構成すると楽に飛ばせる!

5. 男性ゴルファー向け:目的別セッティング

💥飛距離重視派

例:

  • 1W / 3W / 3UT or 3I
  • 4I〜PW / AW・SW / PT

👉 見た目も玄人っぽく、操作性重視

🎯安定重視派

例:

  • 1W / 5W・7W / 4UT〜6UT
  • 7I〜9I / PW・AW・SW / PT

👉 やさしさ重視でミスを減らす!

ヘッドスピードセッティング目安
45以上ロングアイアンなど操作性重視OK
40〜45UTやFW多め、バランス型
〜39軽量・やさしいクラブが◎

💡ヘッドスピード別目安

6. 初心者セットの選び方&買い替えのタイミング

「スコアが伸び悩んでいる」時は見直しどき!

最初は“中古セット”がコスパ最強!

理由:

同価格帯でも性能が上

買い替え時の失敗が減る

買い替え目安:

「スコアが伸び悩んでいる」時は見直しどき!

「100ヤード以上の距離が足りない」

\次に読むならこちら!/

✅ まずは基本から知りたい → ゴルフクラブの種類と役割まとめ
✅ 自分に合うクラブを選びたい → クラブフィッティング完全ガイド
✅ とにかくスコアを縮めたい → 100切りのための戦略と練習法
✅ ゴルフクラブのおすすめモデルを知りたい → 初心者向け人気クラブランキング

ご覧いただきありがとうございました。
下記からお問い合わせから皆さんの感想をおまちしております。

インスタグラムは僕が実際に使用させていただいているゴルフクラブを載せています!

僕のInstagramはこちらから

元日大ゴルフBLOG

    ABOUT ME
    hiroki
    ゴルフ歴13年、日本大学ゴルフ部卒業。ハンデキャップ1の実力を活かし、3年間のレッスン業務では41人の生徒を6〜8ヶ月で100切りに導きました。さらに、クラブ販促業務も3年間経験しており、初心者〜中級者がスコアアップできる最適なクラブ選びにも精通しています。このブログでは、ゴルフ上達を目指すゴルファーのために、スイングの基本、ラウンド戦略、クラブ選びのポイントまで分かりやすく解説しています。一緒に最短でスコアアップを目指しましょう!

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です