ゴルフ

TSR3ウェイト調整:ティッシュペーパーでも変化するって一体どういうこと?

<

はじめに

タイトリストのウェイト調整。。。

これ実際意味あるの???ってたくさんお声をいただくのですが。

ウェイト調整で本当にボールが変わります。

イトリストってレンチでスリーブをいじってってして、球を変化させたりするのですが。

一番何でゴルフクラブの性能が変わるのか?

それは、ウェイト調整・鉛調整で大きく変化します。

1Gのウェイトの重さでも変わるとは、よく言ったもので下手したら0.1グラムの世界線で、ゴルフクラブは変化すのかも思った体験をしたのが、

ウェイトのカチカチという音を防ぐために入れたティッシュペーパー

これで、クラブが悪い意味で生まれ変わった経験を話していき、

最後に、皆さまのご感想をお聞かせください!!

ウェイト調整ティッシュペーパーでも全然違う!!

正直僕は、鉛が苦手です。

なぜか。

ゴルフクラブバランスが、全く変わるからです。

ゴルフクラブのバランスが変わると、本当にいままでよかったと思うゴルフクラブが、

え?全然当たんないじゃんになります。

その変化を及ぼすのが、ティッシュペーパーの切れ端でも十分に変化します。

その理由は、本当に根拠などはないのですが、ヘッドの後方にあるバランスが、全く変わってしまうからだと考えています。

全く脱線してしまうのですが、タイトリストのウェイト調整のところに、本来1つしか入っていないウェイトを2つ入れてみるなんていうのも面白そうですよねw

そんなことはさておき、今まで当たっていたゴルフクラブが当たらない・当たるとなると感情の起伏もとても大きくなります。

ゴルフは、自分との闘いでもあるので、なるべく大きな緊張からは逃げたいというのが本音です。

そんなもんで変わるはずがない?

絶対ティッシュペーパーで、変わるはずがない!!

だって星野陸也さんでも1Gの鉛を分かるって言っておきながら、分からなかったじゃないか?!

このように思われるのかもしれませんが、、、

以前愛用していたものと全く同じものを作って下さいとお願いをして、同じ重量のヘッドを担当者の方が、ゴルフクラブをクラフトしてくれて送ってくれたんですが、

接着剤の重さが少し多かっただけでも、かなり違和感を感じるくらいこだわってやっている方もいます。

それって、友達がすごいからでしょ?っておもうじゃないですか。

本当にそのくらいの誤差を感じながら、ゴルフをされている方っていうのは、本当に多くいます。

当たっていたクラブが少しのティッシュを入れるで当たらなくなった過去

ティッシュが、入ったことによってドライバーが当たらなくなった過去。

というか。気が付いたきっかけは、いくらスイングを矯正しようが、全く3Wが当たらない。

というか、全く当たる気がしない。

それってなんでだろう。ってずっと考えてウェイト調整をして、スリーブの設定を変えてってしたんですけど。。。

いくら手をこねても当たらない。いつからだろう。。。

そうだ、ティッシュ入れてから当たらないんじゃんってことに気が付き。

ティッシュを抜いた瞬間、今まで困っていた鼻づまりが解消するかのようにスーーーーっと解消しましたw

結論、スイングを考えることももちろん重要なことですが、それ以上に、道具が大事だということですw

でないと、今もずっと3wが当たらないと日々嘆いていたことでしょうねw

おわりに

さんざんティッシュペーパーのことを書いてきましたが、皆さんも一回有りのままの道具を使うっていうことをしませんか?

でないと、さんざん後悔する可能性がありますw

今回のティッシュ・ティッシュ・ティッシュと執拗に書きましたが、一番何を伝えたかったのか?

今もっているゴルフクラブちゃんとフィッティングを受けた方が絶対にいいですよw

覧いただきありがとうございました。
下記からお問い合わせから皆さんの感想をおまちしております。

インスタグラムは僕が実際に使用させていただいているゴルフクラブを載せています!

僕のInstagramはこちらから

元日大ゴルフBLOG

    ABOUT ME
    hiroki
    ゴルフ歴13年、日本大学ゴルフ部卒業。ハンデキャップ1の実力を活かし、3年間のレッスン業務では41人の生徒を6〜8ヶ月で100切りに導きました。さらに、クラブ販促業務も3年間経験しており、初心者〜中級者がスコアアップできる最適なクラブ選びにも精通しています。このブログでは、ゴルフ上達を目指すゴルファーのために、スイングの基本、ラウンド戦略、クラブ選びのポイントまで分かりやすく解説しています。一緒に最短でスコアアップを目指しましょう!

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です