「2打目が苦手…」そんなあなたへ。
ゴルフ歴13年、これまで100切りできなかった41人の生徒を、
たった6〜8ヶ月で100切り達成に導いてきた僕が、
今回は2打目のミスを減らす
“絶対に当たるクラブ選び”
を解説します!
「フェアウェイウッドが当たらない」
「距離を出したいのにチョロばかり…」
そんな悩みを持っている人ほど、ぜひ読んでみてください。
この記事を読み終えるころには、
“次のラウンドが楽しみになる”2打目戦略
が見えてくるはずです!
2打目のミスが多い人へ。まずは原因を知ろう

2打目って、意外と大事。
「ナイスショットでフェアウェイに出したのに、2打目で大失敗…」
って経験、ありませんか?
実は、2打目がうまく打てないのには“ちゃんと理由”があります。
まずはそこから整理してみましょう。
なぜ2打目でミスが出るの?
1打目(ドライバー)はティーアップされていて、打ちやすい状況。
でも、2打目は地面から直接打たないといけません。
つまり「ライ(ボールの状態)」が安定しないんです。
さらに、距離が長く残っていることも多く、
つい力んで大振り → ミスの原因に。
要するに「難しい状況なのに、難しいクラブを使ってしまう」ことが多いのが2打目の特徴です。
よくある2打目のミスパターン4選
ダフリ・トップが多い
ボールの手前を叩いてしまう
「ダフリ」や、
上っ面をかすめる「トップ」は定番のミス。
原因は主に、スイング軌道のズレや地面から直接打つことへの苦手意識です。
距離感がバラバラ
「いつもと同じくらい振ったのに、全然飛ばなかった…」
2打目は地面の傾斜や風、ライの影響も受けやすいので、
距離が合わないこともしばしば。
フェアウェイウッドがうまく打てない
ロフトが立っていて、
シャフトが長いフェアウェイウッドは、難易度が高め。
「当たれば飛ぶけど、当たらない」
が悩みの種です。
アイアンがうまく打てない
ロングアイアン(3〜5番)は操作が難しく、
打ちこなすにはスキルが必要。
「なんとか当てよう」
とするあまり、力んでミスになりがちです。
2打目におすすめ!“絶対当たる”クラブの正体とは?

2打目がうまく打てない人ほど、
「フェアウェイウッドを頑張って使おうとしてミス」
「ユーティリティに頼ったけど結局芯に当たらない」
…そんな経験、ありませんか?
でも実は、もっとシンプルで確実な選択があります。
それが 「6番アイアン」または「7番アイアン」 なんです。
なぜ“あえて”アイアンを選ぶべきなの?
「えっ?アイアンって難しいんじゃないの?」
そう思った方もいるかもしれません。
確かに、ロングアイアン(3〜5番)は難しいです。
でも、6番や7番アイアンは
“コントロール性とやさしさのバランス”
が非常にいいんです。
「当たりやすさ」を重視するなら、6番か7番がベストな理由
重心が低く、球が上がりやすい
最近の6番・7番アイアンは、設計が進化しています。
ヘッドの重心が低く設計されており、自然とボールが上がりやすくなっているんです。
ソールが滑ってミスに強い
初心者や中級者にありがちな“ダフリ”も、
ワイドソール設計のアイアンなら、地面で滑ってくれるので大きなミスになりにくい。
「ちょっとくらいミスっても前に飛ぶ」
安心感があります。
ユーティリティやFWよりも“構えやすい”
フェアウェイウッドやユーティリティはヘッドが大きく、
長さもあるので構えづらい人も多いですが、
アイアンは見た目がスッキリしていて、アドレスで違和感が少ないのもポイント。
なぜ“当たりにくいクラブ”を練習するのか?
「簡単なクラブばかり使っていても、上達しない」
これは多くの上級者が口をそろえて言うことです。
6番や7番アイアンを練習することで、
スイングの基本が整い、他のクラブにも良い影響を与えるんです。
2打目用の選び方【失敗しないコツ】

2打目でミスしないためには、
「当たりやすいクラブを選ぶこと」が大前提。
ここでは、
6番 or 7番アイアンを選ぶときに失敗しないためのポイントを解説していきます!
番手は「6番アイアンOR7番アイアン」が基本
「どっちを選べばいいの?」
と迷ったら、次の目安をチェック!
- ヘッドスピードが速め or 飛距離を伸ばしたい人
→ 6番アイアン - スイングにまだ自信がない・まずは当てたい人
→ 7番アイアン
7番のほうがクラブが短く、打ちやすいです。
ゴルフ初心者さんはまず7番からスタートして、
慣れてきたら6番にステップアップするのが安心。
シャフトはスチール?カーボン?どんな人にオススメ?
シャフト選びも、ミスの出にくさに直結する大事なポイント!
種類 | 特徴 | こんな人におすすめ |
---|---|---|
スチールシャフト | 重くてしっかり感がある。方向性重視 | 力に自信がある人・スイングが安定してきた人 |
カーボンシャフト | 軽くて振り抜きやすい。飛距離アップ向き | 非力な人・スイングに不安がある初心者 |
とくに女性やシニアゴルファーは、
まずはカーボンシャフトで軽く振れるモデルを選ぶと快適に打てます!
長さ・重さのバランスで決めよう
「長さと重さ」
はセットで考えるのがポイントです。
- クラブが長い=飛ぶけどミスが出やすい
- クラブが重い=方向性が安定するけど体力が必要
つまり、
「振り切れる範囲でなるべく重く短く」が理想バランス。
迷ったら、ゴルフショップで試打してみるのが一番確実です!
試打できない場合は「いつもより軽め・短め」を選ぶとミスが減りやすくなります。
初心者にも人気!おすすめアイアン3選

「どのアイアンを選べばいいのか分からない…」
という方のために、
ここでは初心者でも扱いやすく、当たりやすいと評判のモデルを3つご紹介します!
① タイトリスト T200アイアン
タイトリストといえば「上級者向け」というイメージがありますが、
T200は初心者〜中級者にもピッタリなやさしいアイアンです!
特徴:
- ミスヒットに強い中空構造
- 球が自然に上がる重心設計
- 見た目はスッキリでも性能は超やさしい!
「見た目はかっこよく、でもやさしく当てたい」人には最適なモデルです。
② キャロウェイ ELYTE X
キャロウェイは**とにかく「やさしさ重視」**で作られているのが特徴。
パラダイムアイアンは、その中でも飛距離・直進性のバランスが◎。
特徴:
- AI設計フェースで飛び&直進性アップ
- ワイドソールでダフリにも強い
- 打感も柔らかくて気持ちいい!
「ミスしても前に飛ばしたい!」そんな初心者の味方です。
③ テーラーメイド ステルス アイアン
見た目の安心感とやさしさの融合、それがステルスHD。
テーラーメイドの中でも、初心者に最適なモデルとして人気です。
特徴:
- 高弾道設計で自然にボールが上がる
- 超ワイドソールで抜けが良い
- 多少のミスもカバーしてくれる安心感!
「とにかく当てやすいクラブが欲しい!」という人にはベストチョイスです。
【実体験】2打目にアイアンを使い続けて劇的に変わった話

昔の自分は、
2打目=フェアウェイウッドで打つのが当たり前だと思ってました。
でも実際は、ミスして距離が稼げず、スコアもガタガタ…。
そこで思い切って
「7番アイアンで確実に当てるゴルフ」
に切り替えたところ、
ラウンド中の安定感が劇的に変わったんです!
フェアウェイウッドでは届かない→アイアンで乗せられるように!
フェアウェイウッドは確かに「飛ぶ」けど、当たらなければ意味がない。
実際、ミスしてチョロ→また3打目でフェアウェイ…なんてことも多発。
そこで割り切って
「届かなくてもいい。とにかく2打目を当てる!」
という考えに変えました。
7番アイアンでコンパクトにスイング
→確実にグリーン近くまで運べるように!
結果的にパーオン率も上がり、「狙える3打目」を打てるようになりました。
ラフからでも打てる安心感
フェアウェイならまだしも、
ラフからのウッドはかなり難しいですよね。
でもアイアンなら、ソールが滑ってくれて抜けがいいからミスが減ります。
ラフ=ボギー確定…
みたいなプレッシャーが減って、気楽に打てるようになったのも大きな変化でした!
コースマネジメントの幅が広がる
「フェアウェイウッドでギャンブル」から
「アイアンで刻んで安全に」へと変えたことで、
コース戦略も変化。
たとえば:
- 150Y残っていても、無理せず7番でグリーン手前にレイアップ
- 木が邪魔でも、低めのアイアンでうまく転がせる
- バンカー手前まで運んで、3打目勝負に切り替える
こんなふうに、“スコアを作るゴルフ”ができるようになったんです。
「2打目こそ、確実に当てる」
これが本当にスコアメイクの鍵でした。
フェアウェイウッドで悩んでいる人には、ぜひ一度
「アイアン戦略」試してみてほしいです!
まとめ|2打目に迷ったら「6番アイアンOR7番アイアン」を使おう!
2打目の精度が変わると、
スコアは劇的に安定します。
そのためにも
「確実に当たるクラブを持っておくこと」
はめちゃくちゃ重要です。
当たりやすさ・ミスの許容・使い勝手が抜群
「6番アイアン or 7番アイアン」は、
- 長すぎず振りやすい
- 球も自然に上がりやすい
- ラフや傾斜地でも安心して打てる
という
“ちょうどいい性能”
がそろっています。
ミスをしても結果が大きく崩れないのが、初心者にとっては最大の魅力です!
「とりあえず1本持っておく」とコースで安心
ゴルフは
「ミスしないこと」
が一番の近道。
だからこそ、
“当てられる武器”を持っておくとコースでの安心感が段違い
なんです。
「飛ばなくてもいいから当てたい」
「もう2打目で大きく崩したくない」
そんな人は、ぜひ「6番 or 7番アイアン」で
“確実に当たる気持ちよさ”
を体感してみてください!
ご覧いただきありがとうございました。
下記からお問い合わせから皆さんの感想をおまちしております。
インスタグラムは僕が実際に使用させていただいているゴルフクラブを載せています!
元日大ゴルフBLOG
- 2打目クラブは“当たること”が最優先!フェアウェイが怖くなくなる!
- 100ゴルフは「ダブルボギー+α」で十分な理由【初心者脱出】
- アプローチは“転がし”から覚えよう!【初心者向け】
- 木の下からの正しい脱出法【刻む勇気】プロもやってる!
- ゴルフ初心者が130を切るための心得【完全保存版】
