レッスン

初心者必見腹筋が決め手!ゴルフスイングの前傾を手に入れる方法

ゴルフを始めたばかりの方必見

「前傾がうまくできない」と感じたことはありませんか?

実は、ゴルフスイングで重要なのは腕の力ではなく、骨盤周りが大切!

特に「腹筋」の使い方がカギになるんです。

今回は、初心者でもできる簡単な練習方法・腹筋トレーニングで、安定した前傾姿勢を作る方法を紹介します。

この考え方マスターすれば、スイングがぐっと安定して、飛距離も伸びるかもしれませんよ!

hiroki

さあ、腹筋を鍛えて、

あなたのゴルフスイングの前傾キープ出来るようにしましょう!

pick up!
<

なぜ腹筋がゴルフに必要なのか?

ゴルフって、腕や肩や足の筋肉を多く使うスポーツだと思っていませんか?

実は、上手い人ほど「お腹(腹筋)」を意識してスイングしているんです!

スイングは「体幹の安定」が命

ゴルフスイングで一番大事なこと、それは「軸を安定させること」です。

この軸を支えているのが、体幹=腹筋を含む胴体の筋肉たちです。

しっかり腹筋に力が入っていると、スイング中も体がブレずに、いつも同じ形で振ることができます。

だから、ミスショットも減るし、再現性も高くなるというわけです。

腹筋が緩むと前傾が崩れる

では、逆に腹筋が緩んでしまうとどうなるのでしょうか?

切り返しでお腹に力が入らないとどうなる?

よくあるのが、切り返しの瞬間にお腹がフニャッと緩んでしまうケース

このとき、股関節で作った前傾の角度が保てなくなり、上半身が起き上がってしまいます

スイングの精度が落ちるだけでなく、トップやシャンクなどのミスが出やすくなる原因にも。

骨盤が後傾すると体が起き上がる

腹筋が緩むと、骨盤が後ろに倒れて「後傾」状態になります。

これがまたやっかいで、体が勝手に起き上がる原因になってしまいます。

そして体が起きると、クラブがボールに届かずにトップ気味に当たったりフェースのトウ側に当たってシャンクなんてことも…

・スイングは軸回転運動。軸を安定させるには腹筋が不可欠
・腹筋が緩むと骨盤が後傾して前傾姿勢が崩れる

腹筋を意識するだけで変わるスイングのポイント

ゴルフスイングって、ちょっとの意識で劇的に変わることがあります。

そのひとつが「腹筋を意識する」こと。

「えっ、腹筋!?スイングに関係あるの?」

って思うかもしれませんが、実はめちゃくちゃ大事なんです。

自然に「腰を落とす」姿勢を作れる

腹筋を意識することで、体の内側から安定した構えができるようになります。

なんとなく立ってるだけじゃなくて、「ドシッ」と地面に根を張ったような安定感のあるアドレスになります。

お相撲さんのように腰を据える感覚

イメージとしては、お相撲さんが土俵に構えるときの姿勢

お腹にグッと力を入れて、腰を落として、足の裏でしっかり地面を踏みしめるような感じです。

「お腹で踏ん張る」

って、聞いたことありませんか?

それと同じ。腹筋に力を入れると、自然にいい前傾が作れて、下半身が安定するんです。

前傾角度がキープできるようになる

前傾姿勢って、

意外とスイング中に崩れやすいんです。

でも腹筋を使うと、前傾の角度をキープしやすくなります

つまり、スイング中に「体が起き上がってしまう」ことが減る!

その結果、

トップやダフリといったミスも自然と減ってきます。

体のブレが減って「芯」に当たりやすくなる

腹筋を意識すると、体の回転軸がブレにくくなります。

軸が安定すると、フェースの向きもコントロールしやすくなる=ミート率がアップ!

「芯に当たった!」という手応えが出る回数が増えて、飛距離も方向性も安定してきます。

・短く持つことで前傾姿勢を深く保つ練習になる
・腹筋で支えないとクラブが地面に届かなくなる

次回は「腹筋を使う感覚を身につけるドリル編」に進みます!
→ 気になる方は「実践編」もぜひチェックしてみてください!

実践編|腹筋の使い方を体に覚えさせるドリル

「腹筋を使えって言われても、どうやって使えばいいの?」
そう思う方、多いはず。

でも大丈夫!腹筋を自然に使えるようになる簡単なドリルがあります。

クラブを短く持ってスイングしてみよう

このドリルは、自分の腹筋がちゃんと使えているかを体感的にチェックできる練習です。

おすすめドリル

タオルを脇に挟み、クラブを短く持ち、極端に深く前傾してスイング!

やり方はとってもシンプル。

  1. 両脇にタオルを挟む
  2. クラブをいつもより短く握る(グリップのかなり下の方を持つ)
  3. 少し深めの前傾姿勢を取る
  4. そのままスイング!

たったこれだけ。

腹筋を締めていないと前傾が保てない!

このドリル、お腹に力が入っていないとすぐにバレます

なぜかというと、腹筋がゆるんだ状態だと…

  • 骨盤が後傾して体が起き上がる
  • 結果、クラブが地面に届かない
  • トップやシャンクのミスが出る

つまり、腹筋を締めてないとまともに打てないんです。

前傾と股関節をキープする感覚が身につく

このドリルを繰り返すことで、

  • 前傾を崩さずスイングできる
  • 股関節にしっかり乗った構えが自然とできる

といった体の感覚が身につきます。

いわゆる「軸ブレのないスイング」が作られていきます。

「体が起きる」ミスを防ぐ最大のコツ

体が起きる=前傾が崩れる最大の原因は、腹筋の脱力です。

インパクト前後は特に注意!

お腹をギュッと締めたままスイングするのがポイント。

「お腹のスイッチ」をオンにしてスイングすれば、

自然と起き上がらないインパクトが強い動きができますよ!

次回は「腹筋を使うとパターも安定する」に進みます!
→ 気になる方は、ぜひチェックしてみてください!

腹筋が使えるとパターも安定する!

「パターに腹筋?」と思うかもしれませんが、

実はこれもめちゃくちゃ共通しているんです!!

パターは繊細な動きの連続。

だからこそ、体の“軸の安定”がスコアを大きく左右します。

ストローク中の「軸」が安定する

パターはスイングのように大きく体を動かさない分、

ちょっとした体のブレがそのままボールに伝わる競技です。

そんなとき、腹筋で体幹を支えると…

  • 体の上下左右の動きが安定
  • 目線や肩のラインもブレにくくなる
  • ストロークの軌道が安定し、ミスが減る

つまり、腹筋を意識するだけで“軸のあるパッティング”ができるようになるんです。

芯に当たりやすく、方向性も向上

腹筋が使えると、フェースのブレが減ってミート率が上がります

つまり…

  • 芯でボールを捉えやすくなる
  • 打ち出し方向がバラつかなくなる
  • 無駄な力が抜けてタッチが安定する

感覚的には「なんか、真っすぐ転がるな…」という感触が増えていきます。

実際に腹筋を締めて打ってみよう!

やり方は簡単。

構えたときに、軽くお腹にグッと力を入れるだけ!

腹筋を「固める」イメージではなく、「引き締める」感覚がベスト。

ポイントはココ!

  • 腰が反らないように軽く骨盤を立てる
  • 背筋を伸ばしつつ、お腹に意識を集中
  • そのまま自然なテンポでストローク

たったこれだけで、明らかにストロークの軌道が安定します。

・ストローク時の軸がブレず、方向性が安定
・芯に当たりやすく、打ち出しが安定する

パターの芯にボールを当てるコツが気になる方はこちら→

腹筋を使うことで得られる+αの効果

ゴルフにおいて、腹筋をしっかりと意識して使うことは?

単にスイングの安定性を高めるだけでなく、さらにプラスの効果を発揮します!!!

腹筋をうまく使えるようになると

さらに、飛距離アップやスイングスピード向上など、

ゴルファーにとって魅力的な効果がたくさんあります。

捻転差が深まり、飛距離アップにつながる

腹筋を使うことで、体の捻転を深くすることができます。

もっと言うならば、上半身と下半身の動きを効果的に連動させることが可能になります。

この捻転差が大きくなることで、

スイング時により多くのエネルギーをボールに伝えることができる。

結果的に飛距離が伸びます!!

スイングスピードが自然に速くなる

腹筋を使って体幹で回転することで、

無駄な動きが減り、よりスムーズでスピーディなスイングが可能になります。

腹筋がしっかりと使われると、

力が分散することなく、捻転の差を大きくできるので、スイングスピードが自然と速くなります。

スピードが上がることで、ボールに加わる力も増し、飛距離がさらにアップします。

無駄な腕の力みが取れる

腹筋を意識して使うと、

腕に余計な力が入らなくなり、

リラックスした状態でスイングを振り抜けるようになります。

腕の力みがなくなると、

格段にスイングの効率が良くなり、楽にヘッドスピードが速くなります。

結果、より正確で強いショットが可能になります。

・捻転差が深まり、飛距離アップにつながる
・腕の無駄な力みが消えて、ヘッドスピードが上がる

自宅で簡単に追い込める腹筋器具

ゴルフのスイング力UPに最適なトレーニングアイテム

「ゴルフのスイング、もっと安定させたい…!」
「体幹を鍛えて飛距離を伸ばしたい!」

そんなゴルファーにおすすめなのが、自宅で手軽にできる腹筋トレーニング

ゴルフの安定したスイングには腹筋がめちゃくちゃ重要ってことを説明してきました。

でも、「ジムに行く時間がない」「続かない…」そんな人も多いはず。

そこで今回は、自宅で簡単に追い込める腹筋器具3つを厳選!

これさえあれば、効率よく腹筋を鍛えてスイング精度を爆上げできます。

一番おすすめ:腹筋ローラー(アブローラー)

どんなトレーニングができる?

腹筋ローラーは、シンプルな見た目ながら超高負荷トレーニングが可能!

  1. 腹筋だけでなく、体幹全体を鍛えられる
  2. 正しいフォームでやると、ゴルフのスイングに必要なインナーマッスルも強化
  3. 膝コロ(膝をついてコロコロ)なら初心者でもOK!

なんでおすすめ?

腹筋ローラーを使うことで、スイング時の体幹が自然と鍛えられます。

特に、スイング時に重要な「腹筋を固める感覚」が身につくので、安定したスイングやパターができるように

メリット

体幹全体を強化できる
コンパクトで場所を取らない
短時間で高負荷トレーニングが可能!

バランスボール

どんなトレーニングができる?

バランスボールを使ったトレーニングは、ゴルフに必要な体幹の安定性を高めるのにピッタリ!

  1. ボールの上に座るだけで腹筋と体幹が鍛えられる
  2. 足を乗せて腹筋運動をすると、スイング時のブレ防止にも◎
  3. パターの安定感UPにも効果あり!

なんでおすすめ?

スイングやパターの際、体がブレる人に特におすすめ!

バランスボールに座って体幹を鍛えることで、スイング時の軸が安定します。

メリット

体幹を強化し、スイングのブレを防ぐ
バランス感覚が養える
パターの安定性UP

3. ツイストボード

どんなトレーニングができる?

ツイストボードは、腰をひねる動きを活かしたトレーニングができるアイテム。

  1. ゴルフに重要な回転動作(ツイスト)を強化
  2. 腹斜筋を鍛えて、スイング時の捻転力UP
  3. テレビを見ながらでも手軽にできる!

なんでおすすめ?

ゴルフのスイングは「回転運動」

ツイストボードでひねる力を鍛えることで、スイングスピードがUPし、飛距離も伸びる!

メリット

スイングのひねりを強化!
回転力UPで飛距離を伸ばせる
ながらトレーニングが可能

どれも自宅で簡単にできるので、ゴルフのスイング強化にめちゃくちゃ役立ちます

本気で追い込みたいなら → 「腹筋ローラー」
バランスを整えたいなら → 「バランスボール」
ひねりを鍛えたいなら → 「ツイストボード」

自分に合った器具を取り入れて、ゴルフのパフォーマンスを底上げしましょう!

「スイングが安定して飛距離が伸びた!」そんな未来が待ってますよ

まとめ

ゴルフは腕や肩を使うスポーツだと思われがちですが、実は上手いゴルファーほど「お腹(腹筋)」を意識してスイングしています。

ゴルフスイングで一番大事なのは「軸の安定」です。

腹筋がしっかり使われていれば、スイング中も前傾がキープでき、結果ミスショットが減り、再現性も高くなります。

腹筋が緩むと前傾が崩れる

腹筋が緩むと、骨盤が後傾し、体が起き上がってしまいます。これが原因でスイング精度が落ち、トップやシャンクなどのミスが出やすくなります。

腹筋を意識するだけで変わるスイングのポイント

腹筋を意識することで、安定したアドレスが作れ、前傾角度をキープすることができます。これにより、スイング中に体が起き上がることが減り、トップやダフリが少なくなります。

腹筋を使ったドリルで感覚を身につけよう

腹筋を意識したスイングは、簡単なドリルを紹介。例えば、クラブを短く持ち、タオルを脇に挟んでスイングすることで、腹筋をしっかり使い、前傾を保つ感覚を養うことができます。

腹筋を鍛えるとパターも安定!

腹筋を意識すると、パターの軸も安定します。これにより、ストロークの方向性が安定し、芯でボールを捉えやすくなります。

腹筋を使って得られる効果

腹筋をうまく使えるようになると、飛距離アップやスイングスピード向上にも繋がります。また、無駄な力みが取れることで、スムーズで効率的なスイングが可能になります。

自宅でできる腹筋トレーニング

自宅でもできる腹筋トレーニング器具を使って、ゴルフのスイング力を向上させましょう。おすすめの器具には「腹筋ローラー」「バランスボール」「ツイストボード」があります。それぞれがゴルフのスイングに必要な体幹強化に役立ちます。

ご覧いただきありがとうございました。
下記からお問い合わせから皆さんの感想をおまちしております。

インスタグラムは僕が実際に使用させていただいているゴルフクラブを載せています!

僕のInstagramはこちらから

元日大ゴルフBLOG

    ABOUT ME
    hiroki
    ゴルフ歴13年、日本大学ゴルフ部卒業。ハンデキャップ1の実力を活かし、3年間のレッスン業務では41人の生徒を6〜8ヶ月で100切りに導きました。さらに、クラブ販促業務も3年間経験しており、初心者〜中級者がスコアアップできる最適なクラブ選びにも精通しています。このブログでは、ゴルフ上達を目指すゴルファーのために、スイングの基本、ラウンド戦略、クラブ選びのポイントまで分かりやすく解説しています。一緒に最短でスコアアップを目指しましょう!

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です