ゴルフ

パンチショットは初心者には危険?使いすぎでスイングが崩れる!

パンチショットに頼ってしまう!正しいスイングで安定した飛距離を実感するまでの経験談を解説

皆さん初めまして!

ファンゴルフスクールでゴルフインストラクターをしているhirokiです!

今回は

パンチショットに頼ると下手になる

ということを書いていきます!

パンチショットのデメリット

  • 普通のショットが当たらなくなる
  • 特にドライバーなんかが当たらなくなる
  • アイアンが飛ばなくなる

パンチショットを打っていって調子が良いと思っているのは束の間

次第に調子が下降していきます

その理由は

力感がなくなるからです

力感とはなんぞやと言いますと

自分の中に備わっているもの

なんかよく分からないけど球に当たるのが自分の中に備わっている力感ってやつです

クラブを強く入れるショットはドライバーの調子を悪くする

俗にいう

パンチショット

これは本当に副作用が酷い

風が強い日などはコースでやっても良いよ

良いけどその後の練習で元に戻さないと調子が悪くなる

どんどん下手になる可能性を知っていなけばいけない

特に長いクラブは調子がなかなか戻らない

パチンって打つのは良いんだけど

それあくまでも低く球を打つ事だけを目的としているから

一夜漬けの付け焼き刃

pick up!
<

まとめ

パンチショットは一夜漬けの付け焼き刃

パンチショットを極めるという事は自ら下手になりにいっている可能性が高い

https://hihiroronk.com/matigattaisikinimondaiari
https://hihiroronk.com/longirontobanai

P.S.

今回はパンチショットについてご紹介しました!

かなりマニアックな内容だったのであまり参考にならなかったかも分かりません。

ただゴルフを覚えていくとそんなこともあるんだで終わっていただけると幸いでございます

「体験レッスン」のお申し込みはこちらから

ご覧いただきありがとうございました

    ABOUT ME
    hiroki
    ゴルフ歴13年、日本大学ゴルフ部卒業。ハンデキャップ1の実力を活かし、3年間のレッスン業務では41人の生徒を6〜8ヶ月で100切りに導きました。さらに、クラブ販促業務も3年間経験しており、初心者〜中級者がスコアアップできる最適なクラブ選びにも精通しています。このブログでは、ゴルフ上達を目指すゴルファーのために、スイングの基本、ラウンド戦略、クラブ選びのポイントまで分かりやすく解説しています。一緒に最短でスコアアップを目指しましょう!

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です