はじめに
ゴルフは細部にこだわらないと上手くならないとですよね。
特に100を切りたい人にとって、練習場でのボールのイメージ作りは、スキル向上において極めて重要な要素だと思います。
その理由は、練習場でのボールの扱い方が、コース上での実際のプレイに直結しているからです。
今回は、ただ練習するだけは時間の無駄でってことを伝えて行き
どんな練習が効果的なのかも説明していきます!!
練習場のボールとコースのボールの違い
練習場で皆さんが打っているボールは、通常使用するゴルフボールとは異なる特性を持っています。
練習場のボールは耐久性を重視しており、飛行距離や曲がり具合が異なります。
この点を特に理解し、練習場での打ち方がコース上のプレイにどのように影響するかを意識するかで
技術力が進化するかどうかが変わってきます。
正しいイメージの作り方
目標を設定する:
練習場での各ショットには、明確な目標を持ってください。
単にボールを遠くに飛ばすのではなく、特定の方向や距離を意識することが重要です。
あとは、しっかりコースならこう飛ぶなという修正したイメージが大切です。
リアルな状況を想定する:
練習場では、実際のコースで遭遇するような状況を想定して打つことが重要です。
例えば、風の向き、地形、ホールのレイアウトをイメージして打つのも効果的です。
フィードバックを活用する:
自分のスイングやボールの飛び方に対するフィードバックを活用し、修正点を見つけましょう。
可能であれば、プロのインストラクターや高度な分析ツールを利用するのも良い方法だと思います。
まとめ
練習場では、ただボールを打つのではなく、実際のコースでのプレイを意識したイメージ作りを心がけることが大切です。
70台を目指す皆さんが、このアドバイスを活かし、次のラウンドでのパフォーマンス向上につなげていただければ幸いです。
ゴルフは細部に宿る芸術です。
練習の質が、コース上での成果を左右するのは、いうまでもありませんね。
また次どこかでお会いしましょう。
ご覧いただきありがとうございました。
下記からお問い合わせから皆さんの感想をおまちしております。
インスタグラムは僕が実際に使用させていただいているゴルフクラブを載せています!
300ヤードゴルファーの日常
- ピンパター難しいのには理由がある
- 誰にも教えたくない!(股関節編)ゴルフの飛距離を伸ばす秘密の方法!
- 脱初心者:トッププロも実践するクラブの扱い方の基礎練習の秘訣とは?
- 誰にも教えたくない!(胸回り編)ゴルフの飛距離を伸ばす秘密の方法!
- 打感・初速・操作性のすべてが進化!タイトリストTSi2ドライバーの魅力