ゴルフ

【50代60代で打てる】ドライバー簡単に250ヤード飛ばすコツを解説

<

はじめに

正直誰でも250ヤード飛ばせます。

このように言っても。

え?俺が?

そんなに飛ばせるの?

って疑問に思うかもしれませんね。

正直に言わせてもらうと、誰でもは嘘です。

ただ、ある程度のポテンシャルがあればいけます。

それは中学校1年生程度の筋力と、日々の努力です。

42のヘッドスピードがあれば

42以上のヘッドスピードがあれば、

誰でも250ヤードは飛びます。

これは、安定してではないですが、フォローの風で下が平坦で、乾いている芝生であれば誰でも行きます。

それに加えて大切なのは、ヘッドスピードが42以上に重要になってくるものがあります。

それがミート率と打ち出し角度

ここさえしっかり押さえておけば、必ず250ヤードは飛びます。

簡単にかつ大胆な飛距離がアップします。

ただ思うのは、これは決して簡単な道のりではありません。

とても辛く長い道のりだという認識でいてくれればとても助かります。

https://hihiroronk.com/golflifeisbestdoyourbest

ミート率が良ければ

ミート率メチャクチャ重要です。

ミート率さえ良ければ、ゴルフの飛び方はめちゃまで安定します。

逆にミート率が出なければ、安定には程遠いスイングになると言えます。

ミート率を高める為にどうするか。

こちらからご覧に下さい

上手くなりたいなら、この練習をするべきですね。

ミート率を高めると同時にやって欲しい事が、球の打ち出しをしっかり意識すること。

https://hihiroronk.com/swingwomanewosurudake

球の打ち出し角度が高ければ

球の打ち出しが低い事には、飛びません。

安定しません。

風が強い日に低い打ち出しで打ってき行きたい。

そんな考えは、まず基本ができてからにしましょう。

打ち出しがしっかり打ち出せない事には、始まらないんです。

飛ばないんです。

いくらヘッドスピードが速くても50あっても250しか飛ばないってなったら嫌でしょ?

300ヤード飛ぶポテンシャルがあるのに、飛距離250ヤード50ヤードも損してる。

あと、高く打ち出すと飛距離が落ちるって言われるんですけど、

それは、スピン量が多いとただただ当たってないそんな問題になります。

打ち出しの問題ではなく、スピン量の問題だと僕は思います。

https://hihiroronk.com/metyahisasiburinihonnkidekaita

おわりに

飛距離に関して、どのようにすれば良いのか悩まれているのであれば

正直レッスンに通われるのが1番です

レッスンに通わずに上手くなりたい。

こう考えているのであれば、独学で行くのもとても良いと思いまふ。

その独学でやる時に気をつけておくべき点は、以下の通りです。

  • ヘッドスピードを42以上に
  • ミート率は、1.4以上に
  • 打ち出し角度は13度以上に

これはさえ気をつけておけば、本当に間違いなく上手くなります。

安定して飛距離アップします。

ご覧いただきありがとうございました。
下記からお問い合わせから皆さんの感想をおまちしております。

インスタグラムは僕が実際に使用させていただいているゴルフクラブを載せています!

僕のInstagramはこちらから

元日大ゴルフBLOG

    ABOUT ME
    hiroki
    ゴルフ歴13年、日本大学ゴルフ部卒業。ハンデキャップ1の実力を活かし、3年間のレッスン業務では41人の生徒を6〜8ヶ月で100切りに導きました。さらに、クラブ販促業務も3年間経験しており、初心者〜中級者がスコアアップできる最適なクラブ選びにも精通しています。このブログでは、ゴルフ上達を目指すゴルファーのために、スイングの基本、ラウンド戦略、クラブ選びのポイントまで分かりやすく解説しています。一緒に最短でスコアアップを目指しましょう!

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です