ゴルフ

まだゴルフボールが芯をとらえないとか悩んでるの?

まだ芯に当たらないとか悩んでいるの?

 [affi id=57]

まだ芯にあたらないとかを悩む人はどうして芯にあたらないのだろうと考えていることだと思います。

というかまず皆さんは芯にあたる感覚はありますか?

芯に当たっている感覚は正しいですか?

まずはそこから始めましょう。

確認する方法は、

  • アイアンを打った後(打球痕)確認する
  • ドライバーを打った後(打球痕)確認する
  • フェースに貼るシールを使う

などたくさんの方法があります。

芯に当てる為になぜどこに当たっているのかを確認するのか?

それはなんでその場所に当たるのかを考える為でもあります。さあ皆さん考える時間です。皆さんは、当たる場所が高確率でフェースに当たっている場所はどこに当たっていますか?

フェースの全体に当たっている人はなんてエコなんでしょう。あなたは道具を大切に扱っている証拠ですね!1点に集中してしまうとなんだかもったいない感覚がありますよね。私はその様な考えを持っていた時期があります。やかましいw

これから私なりに芯に当てる方法を解説していくのですが芯にあてる為に大切にしている考えは、ボールがフェースのどこの部分に当たっているのかを確かめる必要があるからなんです。

アイアンのどこに当たっているからこうしようと考えるようになったのはつい最近のこと。

こんなことをだらだらと書き慣れてきたのも最近のことです。

今はこのような考えでゴルフをしていますがこの一週間後には、また別のことを書いているのかもしれません。

それは説得力がない?それでも良いのではないかなと思います。人の考えは変わって当然です。人と変わるからこそその人のゴルフには深みがでる。ゴルフをしている限りなにかに囚われてはいけない。

新しい事をすることから始めましょう。そして、自分なりの体験を掴みましょう。

なに事も1ツ1つ丁寧に確認していきこのブログを書き終わるころには皆さんをうならせるようなブログにしてみせますね?

 [affi id=57]

<

芯に当てる為ハーフショット

ボールがフェースの先に当たる場合は、ハンドファーストの形を作りその形をキープしたままハーフショット

ボールがフェースのネック部分に当たる場合はスプリットショットでハーフショット

気を付けるべき事

アドレス

1肩

2腰

3足

4フェースののむき

5球が飛び出す方法

6球が落ちた場所

123と456の方向は絶対平行になること

ハンドファーストに固めて打つのかスプリットショットで打つのかは、ボールが常に当たっている場所次第で練習方法を変えてもらえればオッケーです。

これだけ

これだけかよっておもいましたね?

これだけなんですよね。

これだけだととても味気ないブログです。

これだけで芯にあたるのかよって思うのは当然ですよね。

私もこんな味気ないこと言いたくありません。

肩がこうなるとこうなるの!!って言わしてください。。。

そんななことが言えるといいな。

最高だな。って入っても仕方ない!

これは何かを変える必要がある!!!

気持ち盛り上がって来ました!

 [affi id=26]

小手先の腕でスイングを矯正してもそれは芯にあたらない

・小手先は結局小手先なのよ

小手先スイング直しは、なんだと思いますか?小手先というのは、直したつもり。直したようで直っていないことを指します。

正直な話をしてしまうと皆さんは、スイングを小手先だけで直しています。

スイングにおいて小手先というのは非常にやっかいです。

小手先だけで直してよくなる人見かけたことありません。

私が言っているのは、

  • 腕の通り道はここを通したらいい。
  • 足の動きはこう
  • 腰の回転ひねって上体の角度を維持する
  • 肩の捻転
  • 頭を動かさない

これらすべて小手先です。

私から言わしてもらうとだからそれを意識したからなに?って感じです。

芯に当てる為にスイングを綺麗にしなければならないと考えるかたに言わしてもらうとそれかなり遠回りしますよ?

以前の私がそうでした。

私が足りないのはこの動きだ!これをやろう。それをやろう。で気が付いたのがこれなんだか自分なりのスイングで基礎というものがないからどこをどう調整したらいいのかわからないな?で結局元のスイングにもどって以前は以前はの繰り返しで悩みに悩んでしまう。

それで知識だけがついて中途半端ゴルフファーになっていました。

知識だけがいっちょまえの下手くそゴルフファーなのが嫌で自分なりに一生懸命に試行錯誤をしてきた話しをして行きます

 [affi id=27]

芯に当てるためにウェッジで練習して失敗した話

ウェッジしか思ったような軌道を描け無かったからです。アイアンやウッドで自分の思い描いた腕の動きができない。ウェッジなら自分の思い描いた動きができる。ならウェッジでやればいいじゃないかと思い。

ウェッジで自分の理想とする軌道でウェッジを打って次にドライバーを打ったところクラブがもどってこずに右プッシュばっかりでてしまう悩みがでてきてしまいました。

これらのことからなにを練習するとドライバーからウッドまですべてに共通するのかを考えるきっかけになりました。

ウェッジで芯に当てる練習をしてもドライバーなどの動きにはつながりませんでした。

ドライバーを打っただけでウェッジが芯にあたるスイングにはつな繋がらないのは皆さんが1番経験していることなんじゃないですか?

長いものから短いものを打ってもなかなか当たらないの皆さん共通だとおもいたですね。。。

その逆もいえることに気が付きました。

これは。

 [affi id=57]

基本の8番アイアンで練習したら芯に当たる

・芯に当たる理由

ついに見つけました。どの番手が1番良いのか。それが8番アイアンでした。結論からはなすとたった3行ぐらいで思ってしまいますね?w

たくさん試してきて気がついたのがあります。プロなどがどのようにしているのか?って実際に聞いたところ8番アイアンを使って練習しているプロが私に周りに多かったっていうことと8番アイアンが7番と9番にはない役割を持っていることです。

周りのプロが8番アイアンを使っているのは、8番が1番基本となる番手だからと話をしていました。

8番アイアンを使う理由などを聞きたかったのですがそれは自分で探した方が、私の為だということでその理由を探ることにします。

 [affi id=57]

8番アイアンをつかう理由

8番アイアンを使う理由はなかなかねこいつ優秀なんです。なんでもこなすオールラウンダーって感じなんですよ。ミドルアイアンというポジションにいながらねショートアイアンのように扱えるしね。ミドルアイアンの役割もしっかりこなす。っていうのもね。私なりのショートアイアンはこう!ミドルアイアンはこう!っていうのがあってね。

その明確は違いと思っているのが球を思い通り曲げやすいか曲げにくいかっていうところなんです。

だからね丁度中間が生まれてくるのがわかります?真緑も真黄色も嫌いだけど2つが混じり合ったら丁度いいみたいな。それがね8番アイアンなんですね。

なにが丁度良いのかっていうとショートアイアンはつま先上がりの時に左に行くのをある程度読んでピンの右を狙ったりするんですね、ミドルやロングアイアンだと多分まっすぐ右にいくからほんの少し右むいて打って曲がってきたら最高だなって思ったりして打つんですが、8番アイアンはあそこにだして戻してこようとおもって打ったらいいかと考えることができます。

ショートやミドルアイアンとはまた違った感覚を生んでくれるこれが8番万能アイアンです

 [affi id=57]

・ドライバーなどの動きにつながっている。

ドライバーと動きはつながっている。これをいうと何?ティーの上にボールを置いて打つドライバーと地面のところから打つアイアンの動きがつながっているだとという日本刀よりも鋭い指摘が飛んできそうですw

私が言いたいのは、あくまでも動きはって話です。スイング軌道などはまったく別物です。軌道と動きsは何がちがうのか?私の考えは軌道は軌道です。芯に当てる為に必要なものではない。ただそこを通っているものであり結果でしかないと思っています。

私が言いたいのは芯に当てる為の動きです。

芯に当てる為に軌道などを意識しては何にも生まないというこです。それよりも芯にあてる動作が大切だということに気が付いたのはドライバーで当たる位置と8番で当たる位置があまりにも似通っていたことです。

これは何か法則があるのではないかということで始めたのがアイアンでのショットです。

ドライバーでもいいと思いますがドライバーはクラブの中で1番長いので芯に当てるのが凄く難しいこれは駄目だと思ったのでアイアンにしました。

ドライバーで練習してみるのも1つの手段だとおもいます!

女子プロの練習を見ているとドライバーでハーフショットの練習をしていたのでドライバーで練習してもいいんだと思って私も試して見たのですが気持ち悪かったのでやめました。

 [affi id=11]

 

・7番とか9番アイアンではだめなのか?

これはいいと思います。

なんでも物は試しようと言う言葉があるように私の場合は8番アイアンが丁度良いと思いながら8番アイアンを選択しただけです。

7番でも9番でも試して見てこれだと思っていただければ私はとても嬉しいです。

7番だとこうなったとかっていうのも聞きたいです!

私は試したのですがあまりにもしっくりこなかったのですぐにやめてしまいました。

やっぱり練習しててもこれが気持ちがいいって練習を多くしてしまうのが私の性かくです。

なんで全く練習はしていません。ただそれだけです。

なのでひたすら試してもらって練習していただいたらいいとおもうというのが私の意見です。

 [affi id=57]

雑誌になど読んでも芯に当たらない理由

・自分の考えを入れて雑誌を読んでしまうから。

自分の考えを入れて雑誌を読んでいませんか?

自分の考えを入れてしまうとあなたがかんがえている事になってしまいます。

雑誌に書いてあることをあなたの考えていれてしまうとそれはあなたの考えです。

確かに、この方が良いって思う気持ちもの凄く分かります。

ただまずは、批判したい気持ちを抑えてください。

雑誌に書いてあることを鵜呑みにしましょう。

本当に鵜呑みこう書いてある。こうか?そして気をつける場所をみてから直して入ったらそれはそれはきっと素晴らしいヒントをもらっていることだと思います。

 [affi id=57]

・自分自身の特徴を理解していないから。

いいですか?皆さん私は1番気を付けなければならないことだと思うのはあなた自身のゴルフを知らずにスイングだけをなおそうとするのはかなり大変です。

なので1番言いたいのはあなた自身をしることです。

読んでくださる読者の皆さんが考えていることは、私にはわかりません。

ですが投げやりにならないでください。今の自分はなんで芯に当たらないのかを常に繰り返すんです。

それが1番の正解です。

なにが悪くて何が良いのか時には、分からなくなるときがあると思います。

そういう時にはどこかのレッスンに行って話を聞くのが1番楽な方法でもあります。

その時にはあなたは自分の言葉で悪い所を説明していることだと思います。

それだけでも十分あなたは進化しています

ただ受け身に考えていたあなたとはまったくちがう世界がまっています。

 [affi id=39][affi id=41][affi id=40]

・自分自身との対話をしない人は結局なにしても上手く行かない。

自分自身と対話しない人つまり、自分で考えることをしない人はこれから好きなことがあったとしても何も考えられない人なので何が楽しいのか。どういうことが分からないかもしれません。

一度何を考えていいのかわからないというのであれば本を読んでみてはどうでしょうか。本を読むと自分の考えがフト思いつきます。なんでもいいことでもかまいません。ないかを連想して考えることがあります。それをノートにかいてみませんか?

そのなにげない一言があとあと大きくなることはこの私が保証します。

どう大きくなるのか?それはわかりません。このように書いたところで一人でもなにかつかみ取ってくれると私は大変嬉しいです。

 [affi id=8]

最後に

初めて4000字を超えるブログを書きました。最初は、1000字が精一杯と思っていました。なので900字だったりとかのブログも多くあります。ですがこうしてたくさんの文章をかけるようになったのは私自身とても驚きがあります。最初はなんとなく始めたプチクリです。それが今ではこの様にかけるようになったのは自分自身大きな成長をしたなと思っています。最近ブログに昔のブログを貼っています。その理由は、昔の考えと今の考えを比べてもらうためでもあります。表向きは、ただ自分作品を読んでもらいたいがための承認欲求です。そんなブログにつきあってくださり有り難う御座います。

今回書いたのは芯に当てる練習を書きました。正直ここまでの文章を書くことは私は考えていませんでした。ただ夢中になってたくさん書いてみたいそんな出来心で書いたブログです。

このブログはこれから私のプチクリとして大きな転換点、なんじゃないかなと思います。何かが大きく変わりそうなきがするな。。。

このブログがこの出会ってくれた人がないか役にたてもらえると幸いです。

ご覧いただき有り難う御座いました。

 [affi id=57]

ABOUT ME
hiroki
2000年4月2日生まれ。香川県出身。2023年に日本大学ゴルフ部を卒業。 大学時代までは、現在の有名プロゴルフファーと共に練習を重ねプロを目指すも諦め、新たな道を歩み始めた。 筋トレやストレッチなどの専門家を招いた講習会に多数参加して知識と笑顔が取り柄ゴルファー