最近のアイアンは、マッスルバックよりもキャビティの方が操作しやすい。
キャビティの操作というのは、目を見張る物がある。
マッスルがまだキャビティよりもアイアンとして良いと言われているのを聞いて。
マッスルを使う人はよほどのゴルフが好きなんだなって思うのだが。
そこで、マッスルバックにするメリットは何があるのか考えてみた。1番は球を操作しやすいということ。
球を操作しやすいというのはよく聞くと思う。どう操作しやすいのかというと、曲げやすいとか。球が自分の感覚とあんまり誤差なく飛んでくれるということを操作しやすいのではないかなと考えています。
ただここで矛盾が発生します。それは、芯にあたらないと絶望的に飛ばないということ。特に特に威力を発揮するのは、アゲンストの時です。アゲンストのPar3の絶望感たるや想像するがごとしですよ。
なんていうんだろ、ジェットコースターの上に登ってこれから下ります。時にドキドキ感に似ています。マッスルバックのアイアンというのは飛ばし方に「コツ」があるんです。この「コツ」がわかっていないマッスルバックを使う人は、アゲンストの時にアイアンの番手を二番手ぐらいあげて打つのではないか?って勝手に想像しています。
最近のキャビティ系で顔が立っているクラブだと意図せずに飛んでしまうときがある。試合の時に飛んで欲しくないときに飛んでしまうと致命傷になりかねない。これがマッスルバックにはない。最悪飛ばないっていうだけで飛んでしまうミスというのがまずないのがメリット。
後は、振り抜きがいい。クラブの抜けがマッスルバックはレベルが違う。打っていて本当にターフをとったかなって言うくらいヘッドの振り抜けがいい。なんか刃物を使っているかのようなスパッと切れる振り抜けの良さ。キャビティは、ばっふんって感じ。なんだかなだ振り抜けの良さは、気持ち良く当たればそこまで違いはない?。あたればなんでも一緒?。
マッスルバックのデメリット、芯を外れたときの絶望感が半端ない。ほんとに少しでも芯を外した物ならこれは飛ばない。少し芯を外したら、はい終わり。飛びません。ピンの奥に行くことは「まーない」って言ったのは、思い切り力んで振らない限りはなかなか自分の想像した以上に飛ばないから。デメリットなのかメリットのなかこれは微妙だね。
ひろきのおすすめマッスルバックのカスタム
おすすめのカスタムはマッスルバックのロフト3度たてること。ただの鉄の塊だから、ロフトを立てることでまだ優しく飛んでくれるようになる。まとめて話すなら、マッスルバックは、ただの鉄の塊な訳です。そこで性能の差がでるとするなら、「アイアンのフェースの削り方。」「ヘッドの形状。」「ヘッドのロフト角度。」「シャフト」だけになります。これは相当こだわって作ってもらわないといけない。でないと買ったときに、自分で後悔するかも知れません。なので、自分でこだわってチューニングできるのならマッスルバックにするのはありなのではないかなと思います。
最近のキャビティはとてつもない進化をしている
最近のキャビティは、とても球が上がります。ロフトが立っているのに球が上がるのは何故なのか。これは技術の進化としか良いようがないと思います。技術が進化してきて中が中空アイアンとかが出てきてロフトがどんどん立っている(例マッスルバック620の5番がT-300の6番の同等のロフト角度に)クラブが登場してくるようになりました。
ですが、さらに飛ぶクラブが出てきたのに皆さんには、あまり簡単なクラブを選ばれなくなりました。皆さんの深層心理は、このクラブは簡単すぎるという感覚でしょうか?
その感覚は間違っていないとおもいます。
ただ自分は、皆さんに言いたいのは、道具で技術が買えるなら買うべきではないかと言うことです。皆さんは、よく簡単すぎる。簡単すぎると言います。「スコアをよくしたい。」「飛ばしたなら簡単なクラブを買う」のが1番早いのではと思います。
ゴルフでアイアンが飛ぶのは正義です.しかもドライバーと同じくらい飛んでも良いと思います。ここで、自分には簡単すぎるからこのクラブ選ばないではなく技術が買えると思って買ってみても良いのではないでしょうか?と思いました。
自分のおすすめは、タイトリストのT-200 T-300のアイアンがとてもかっこよくまわりにタイトリストつかっているの?そんな難しいクラブよくつかうねと言われるのですがもの凄く簡単です。後は、T-200はほどよく難しいので万人にお勧めできるクラブです。あとのT-300はこれからどのクラブを選んでいいかわからない人にお勧めはぶっ飛び簡単クラブなんでおすすめです。
[affi id=27]
[affi id=26]